類縁機関名簿
トップページ 類縁機関名簿

名称 富山県映像センター(富山県民生涯学習カレッジ 映像センター課)
所在地 〒939−0096
富山市舟橋北町7−1 富山県教育文化会館内 3階
電話番号 076−441−8455
FAX番号 076−441−5334
公式サイトURL https://www.tkc.pref.toyama.jp/eizou/
電子メール 上記ホームページの「問い合わせフォーム」を利用
施設の概要 前身は、富山県視聴覚ライブラリーで、その機能を拡充し、平成5年4月、富山県民生涯学習カレッジ映像センター課設置。平成12年1月、富山県映像センター開設。「映像で学ぶ」「映像をつくる」「映像をいかす」「映像をあつめる」の4つの働きのもとに、「交流・学習・資料・研究」のセンターの機能を活かし、生涯学習活動を支援する。
開館日時 月・水・木・金・土曜日 9:00〜19:00(映像工房は10:00〜16:00)
日曜日・祝日・振替休日 9:00〜17:00
休館日 休所日(火曜日、祝日・振替休日の翌日)、年末年始
入館料 無料(視聴覚教材・機器の貸出、施設設備利用) 施設設備の利用は、事前予約が必要。
公開の可否 可:限定(条件:営利目的、特定の政治団体又は宗教団体の宣伝での利用は不可。教育的又は文化的見地から利用が不適当と認められるときは、利用不可)
サービス内容 資料閲覧:可
資料貸出:可※視聴覚会員登録が必要(身分証必要)
複写サービス:不可
レファレンスサービス:可(口頭・電話・文書・FAX・電子メール)
所蔵資料内容 16ミリフィルム:約2,500本
VHS,DVD,Blu-ray,CD等:約9,000本
(R5.2月現在)
所蔵資料の特色 文芸、教養作品、歴史作品、自然・生物作品、アニメ作品、名作シリーズ、学習教材作品、テレビ放送講座など
特別コレクション 郷土学習資料、映像で綴る思い出の富山、地域映像クリップ(県内各地の映像)、富山の文化遺産文化財シリーズ・文化財クリップ、県民カレッジテレビ放送講座シリーズ
刊行物 視聴覚教材目録
蔵書目録 視聴覚教材総合目録(平成6年度から平成19年度)