名称 |
富山県公文書館 |
所在地 |
〒930−0115 |
富山市茶屋町33−2 |
電話番号 |
076−434−4050 |
FAX番号 |
076−434−4093 |
公式サイトURL |
http://www.pref.toyama.jp/1147/kensei/kouhou/1147/index.html |
電子メール |
kobunsho@po4.nsk.ne.jp |
施設の概要 |
県政に関する重要な公文書及び県の歴史に関する文書の保存・活用に努め、県政及び県の歴史に関する知識の普及を図る。昭和62年4月1日開館 |
開館日時 |
月〜金曜日 9:00〜17:00 |
休館日 |
土・日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12月28日〜1月4日) |
入館料 |
無料 |
公開の可否 |
可 |
サービス内容 |
資料閲覧:可(個人情報の保護等により、一部資料の閲覧を制限) |
資料貸出:不可(企画展示等の場合に、特別貸出を認めることがある) |
複写サービス:可※1部10円(一部資料は資料所蔵者の許可が必要) |
レファレンスサービス:可(口頭・電話・文書・FAX・電子メール) |
所蔵資料内容 |
歴史資料:約220,000点、行政資料:現用約18,000箱、非現用約1,900冊 |
所蔵資料の特色 |
近現代の県庁関係の行政資料 |
『富山県史』編纂時に収集した富山県の歴史に関わる資料(複写資料) |
寄贈・寄託された富山県の歴史に関わる資料 |
特別コレクション |
なし |
刊行物 |
富山県公文書館文書目録‐歴史文書‐、富山県公文書館年報、公文書館だより、 |
とやまの歴史、企画展解説パンフレット |
蔵書目録 |
富山県公文書館文書目録‐歴史文書‐(1〜37集) |