名称 |
射水市新湊博物館 |
所在地 |
〒934−0049 |
射水市鏡宮299 |
電話番号 |
0766−83−0800 |
FAX番号 |
0766−83−0802 |
公式サイトURL |
https://shinminato-museum.jp/ |
電子メール |
hakubutsu@city.imizu.lg.jp |
施設の概要 |
射水市の歴史・民俗等に関する資料を紹介する歴史博物館。 |
開館日時 |
9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 |
火曜日及び祝日の翌日 |
入館料 |
一般310円 65歳以上・障害のある方150円 中学生以下無料 |
公開の可否 |
可:限定(条件:展示していない資料の閲覧は事前問合せが必要) |
サービス内容 |
資料閲覧:可(史料保存のため閲覧できないものもあります) |
資料貸出:不可 |
複写サービス:可(ただし複写できないものもあります) |
レファレンスサービス:可(射水市の歴史民俗に関すること) |
所蔵資料内容 |
中世から近代にいたる歴史資料、市ゆかりの美術家による作品 |
所蔵資料の特色 |
江戸時代に富山県の地図を作った測量家が遺した「高樹文庫資料(石黒信由関係資料)」は常設展示でも紹介。中世以来の港湾都市である放生津と周辺の交易・漁業に関する「柴屋文書」「松屋文書」、明治以降の古写真を収蔵しています。また芳春院(前田利家正室)の書状群も収蔵しています。 |
|
特別コレクション |
人間国宝の陶芸家石黒宗麿の作品、江戸時代に作られた「小杉焼」、日本画家郷倉千靭・和子父子の作品 |
刊行物 |
博物館ホームページにてオンライン販売しておりますので、ご覧ください。 |
|
|
蔵書目録 |
『高樹文庫資料目録』、『金木家文書』、『野上家文書』ほか(刊行物のみ) |