県人文庫人物・分野別リスト |
富山県出身者や所縁のある著者の氏名や分野別にお選びください。県人文庫に収蔵されている著作がご覧になれます。
|
|
 |
豊かな自然に溢れたわたしたちの富山県。郷土からはたくさんの人材が輩出され、また、郷土の発展に寄与しています。
県人文庫は、富山県と縁故のある著者の作品を一堂に収集した特設文庫として、平成5年に開設されました。富山県の躍進があらゆるジャンルの知的人材によって支えられていることを、実際に図書を手にとって感じてみてください。「こんな人が富山県出身者だったのか?」とユニークな出会いの場ともなっています。
|
|
|
県内で生まれた方
県内に在住、もしくは以前在住していらした方
県内に在勤、もしくは以前在勤していらした方
県内の学校を卒業された方
県人と縁故関係にある方
|
|
以上の方々を富山県人としています。
|
※ 富山県人の著作のうち、内容が富山県に関わるものについては、郷土資料として分類しています。県人文庫としては収集しておりません。
|
|
|
人名、生年、肩書き、専門分野、居住地・出身地、本名・ペンネームなどが記載されています。
※ 人名は、号やペンネームがある場合は一般的な方を採用してあります。
肩書きは、現職名を優先しています。
専門分野が明確でない場合は無記入になっています。
※ 主として、各著者の県人文庫に収められている最新の著作をもとに作成しています。
・資料は主に別館2階、県人文庫コーナーに収蔵しています。
※ 一部、1階閲覧室、書庫のものもございます。
(書庫内の資料の閲覧を希望される方は、一階閲覧室カウンターにお申し出下さい)
・目録は冊子体でもご覧になれます。
「県人文庫目録弟1〜14集」(1993〜2006刊)
※ 2005年受入分まで記載
県人文庫コーナーに置いてあります。
|
|
|