アンチ・アンチエイジングの思想 ボーヴォワール『老い』を読む
上野千鶴子著 みすず書房刊(東京) 2025.4月 317p 20cm 2,700円 著者は上市町出身
上杉景勝
阿部哲人編著
戎光祥出版刊(東京) 2025.5月 426p 21cm 7,000円 (シリーズ・織豊大名の研究 16) 郷土関係内容:p196〜226 執筆者の高岡徹氏は富山県出身
北アルプス北部・白山 改訂版
山と溪谷社刊(東京) 2025.6月 110p 26cm 1,600円 (大きな地図で見やすいガイド)
グローバルリスク・ダイナミクス
川村仁子編著 晃洋書房刊(京都) 2025.3月 8,237p 22cm 3,800円 執筆者の五十嵐美華氏は富山大学学術研究部教育学系講師
米騒動・大戦後デモクラシー百周年論集 総集編
井本三夫,井本三夫先生遺稿集刊行委員会共編 集広舎刊(福岡) 2025.4月 311p 21cm 3,500円 郷土関係内容:p171〜181 編者の井本三夫氏は富山県出身,執筆者の村上邦夫氏は黒部川扇状地研究所研究員
Japan Brand Collection富山版 2025 日本の一流店大図鑑
サイバーメディア刊(東京) 2025.6月 118p 30cm 1,091円 (メディアパルムック)
新編池田瑛子詩集
池田瑛子著 土曜美術社出版販売刊(東京) 2025.4月 179p 19cm 1,400円 (新・日本現代詩文庫 172) 著者は射水市在住
絶頂神殿3003
おかだじゅんいち文・写真
文芸社刊(東京) 2025.6月 99p 21cm 1,800円
1942バタフライエフェクト ありえたかもしれないもうひとつの第二次世界大戦
都雉道司著 講談社エディトリアル発売(東京) 2025.1月 292p 19cm 1,500円 著者は砺波市出身
潮音 第4巻
宮本輝著 文藝春秋刊(東京) 2025.4月 405p 20cm 2,200円
地理学者シリアへ行く
小口高文 山本美希絵 アリス館刊(東京) 2025.4月 [38]p 31cm 1,600円 山本美希氏は富山県出身
漬物風物誌 漬物にまつわる土地を訪ね歩きその由来や歴史を紐解く!
宮尾茂雄著 日本食糧新聞社刊(東京) 2025.3月 208p 21cm 2,000円 著者は富山県出身
定本脳と森から学ぶ日本の未来 “共生進化”を考える
稲本正著 小林廉宜写真 WAVE出版刊(東京) 2025.5月 350p 22cm 3,500円 著者は富山市出身
都道府県別災害年表事典 富山県 明治元年の洪水から能登半島地震まで
日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ刊(東京) 2025.4月 7,276p 22cm 12,000円
敗戦八〇年富山の記憶 地方から戦争を問いつづける
須山盛彰,大島俊夫共著 能登印刷出版部刊(金沢) 2025.4月 244p 21cm 1,800円
パンデミックはまた起こる 感染症の歴史を知り未来に備えよ
奥田研爾著 講談社エディトリアル刊(東京) 2025.4月 169p 19cm 1,500円 著者は富山県出身
るるぶ立山黒部アルペンルート ’26
JTBパブリッシング刊(東京) 2025.5月 93p 26cm 1,250円 (るるぶ情報版 中部 21)